大成建設:CO2排出マイナスの環境配慮型コンクリートを自社施設外の門塀に適用

  • URLをコピーしました!

大成建設が、環境配慮型コンクリート(T-eConcrete)を、自社施設以外では初めてとなるSMC下妻第2工場の門塀に適用した。

目次

技術内容

回収したCO2をカルシウムが溶解した水溶液に注入し、CO2を吸収した炭酸カルシウムを製造する。

CO2を吸収した炭酸カルシウムと高炉スラグに砂、砂利などの骨材、水、反応剤などを加える。

投入した材料をミキサーで練り混ぜ、T-eConcreteが完成する。

出典:大成建設株式会社

セメントの代わりに加える産業副産物などの配合状況により、「建築基準法対応型」、「フライアッシュ活用型」、「セメント・ゼロ型」および「Carbon-Recycle」の4タイプがある。

  • 建築基準法対応型
    セメントを減らし、代わりに高炉スラグを使用する。
    建築基準法に準拠した建物の建設に適しています。
  • フライアッシュ活用型
    セメントを減らし、代わりに高炉スラグとフライアッシュを使用する。
    石炭火力発電所から生じる産業副産物である石炭灰の有効活用が図れる。
  • セメント・ゼロ型
    セメントを全く使用せず、高炉スラグを特殊な反応剤を用いて固めます。
  • Carbon-Recycle
    セメントを全く使用せず、炭酸カルシウムなどCO2を吸収したカーボンリサイクル製品を、高炉スラグと特殊な反応剤を用いて固める。

「セメント・ゼロ型」では製造過程で生じるCO2を最大80%削減でき、「Carbon-Recycle」では、コンクリート内部にCO2を固定することにより、CO2排出量(吸収・排出の収支)をマイナスにすることができる。

事業化計画・スケジュール

T-eConcreteは既に商用化されており、2022年9月に自社施設以外では初めてとなるSMC下妻第2工場の門塀に適用した。

T-eConcreteは、2021年2月の開発以降、自社施設の壁部材、現場打ち舗装および舗装ブロックに適用されてきた。

この際の製造・施工のノウハウを基に、本材料を自社施設以外の構築物に初適用した。

T-eConcreteは高いポテンシャルを持ちながらも、コスト面でのメリットづくりや建設時のルール整備が追い付いていないことから、現状は普及は進んでいない。

出典:大成建設株式会社
出典:大成建設株式会社

実施企業・連携先

  • 大成建設株式会社

補足情報

大成建設株式会社(2022年9月14日)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次